どすらぼ

ドスパラのおすすめパソコンを本気で評価

*

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

大手電機メーカー製PCを購入して良かったことは?

   

BTOパソコンを購入すると「国内の大手電機メーカーのPCにはメリットがあるのか?」という疑問が沸きますよね。

価格は高い、性能は微妙、不要なソフトがてんこ盛りなど、電機メーカーが作るPCはどうしてもニーズに合っているように思えません。

しかし、中には「購入してよかった」と感じる方もいるようです。そこで、大手電機メーカー製PCを購入して良かったと思えるケースをまとめてみました。

デザインが良い

私の周囲の話を総合すると、最も多かったのが「デザインが良い」という外観に対する満足度の高さですね。

確かに電機メーカーの作るPCは、見た目が非常にスタイリッシュで洗練されたものが多いです。

例えばPanasonicのレッツノートは、軽量でありながら見た目のシンプルさがウケて大人気シリーズとなりましたよね。

また、Lenovoも旧IBM時代からビジネスライクなブラックの筐体が目を引きました。こう考えてみると、電機メーカーのPCは見た目が非常に研究されていて、単なる道具ではなく「所有欲を満足させるアイテム」として成立しています。

PCは常に身近にあるものですから、見た目にこだわる人は電機メーカー製を購入すると満足度が高いのかもしれません。

独自性がニーズに合っている

スティック型PCや一体型など、通常のPCとは異なるパーツやプラットフォームを使った独自性の高いPCも電機メーカーが強いですね。

一体型PCは電機メーカーが主導で普及が進みましたし、スティックPCも同じようなものです。電機メーカーのPCはもともと独自のプラットフォームを使っているので、こうした「変わり種」に強いのかもしれません。

「PCは必要だけど場所は取りたくない」「ケーブルや配線があるのはどうしても嫌だ」という方であれば、電機メーカー製のPCが向いていると言えそうです。

高コストな独自機能に満足した

電機メーカー製のPCには、BTOパソコンにはない「コスパは悪いが優秀」な機能が搭載されていることがあります。

例えばVAIOの「DSD Direct Player」はその代表格でしょうね。DSD(Direct Stream Digital)はCDの64倍という高サンプリングデータが特徴ですが、DSD音源を聴くためには変換作業が必要です。

しかしDSD Direct Playerであれば、DSDへの変換と同時進行で音楽を聴くことができます。また、Panasonicのタフブックは屋外使用を想定しており、非常に堅牢で強固な造りが魅力です。

タフブックのような造りのPCはBTOでは見かけませんし、コスパ的にもあまりよくありませんから、こちらも独自機能と言って良いでしょうね。

このようにある一点のみにコストをかけて特化したPCは、狭いながらも強烈なニーズに対応できます。

価格さえ妥協できれば1台あってもよいかも?

このように電機メーカーのPCは、BTOパソコンや自作PCでは生み出すことのできない独自性が魅力です。

BTOパソコンは汎用パーツを組み合わせる楽しみがありますが、電機メーカー製PCは「いかに自分のニーズに刺さるか」を見つける楽しみがありますね。

以前は「高くて低性能」の代名詞な時代もありましたが、最近は少し改善されているように感じます。ゲーミング用途となればさすがにコスパは悪いのですが、サブマシンや外出用としてならば十分に実用的と言えるでしょう。

 - ブログ