ドスパラの会員サービスを退会・解約する方法
ドスパラでパーツやパソコンを購入した際に会員サービスに加入する人は多いです。私も「Dospara Club Members」に加入して、ポイントを活用しています。あるいは有料会員のセーフティサービスに加入している人もいますよね。
ではこれらの会員サービスを退会・解約するにはどのような手順が必要でしょうか。ドスパラのサイトは非常にわかりやすいのですが、念のためこの記事に方法をまとめておきます。
Dospara Club Membersの退会方法
まずは会員サービスの「Dospara Club Members」です。ちなみにDJ Club Membersとも呼びます。(どちらが正式名称なのかは不明です)
とても簡単ですね。一度ログインする必要があるので必ずアカウント情報は事前に確認しておいてください。パスワードを忘れてしまったら、ログインページから「ログインできない場合」に進んで、パスワードの再発行をしてください。
セーフティサービスの解約方法
セーフティサービスは有料会員サービスなのでもう少し手順が複雑です。
- こちらのページにアクセスします。
- 一番下の「次へ」ボタンをクリックします。
- 別の注意書きの画面が表示されるので「次へ」をクリックします。
- 必要事項を入力し、「入力内容を確認」ボタンをクリックします。
- あとは確定の手順を踏めば解約が完了します。
ログインする必要はないものの、色々な情報を入力する必要があるのでちょっと面倒ですね。あと注意したいのは、「セーフティサービス加入必須モデルのご購入の場合は、契約翌月を1ヶ月目として12ヶ月以内での解約時に解約事務手数料として9,120円(+税)がかかる」という点です。
だから1年以内の解約はおすすめしません。せめてBTOパソコンの無料保証が切れる1年後以降にしましょう。延長保証に加入しているなら2年後、あるいは3年後の解約がおすすめです。
公開日: