どすらぼ

ドスパラのおすすめパソコンを本気で評価

*

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Chrome OS対抗のWindows 10Xとは

   

Chrome OSはタブレットの操作に慣れ親しんだ個人ユーザーや、安価に端末管理を行いたい企業ユーザーなど幅広いターゲット層を捉えており、Chrome OSを採用したノート型端末「ChromeBook」は3万円台から購入可能です。

最近では学校など教育現場の採用も増えており、OSのシェア争いは情勢に変化が産まれつつあります。このような情勢下でMicrosoftも動作が軽く法人用途を意識したWindows10の派生OSをリリースする見込みです。そこで今回はChrome OS対抗のWindows 10Xについてご紹介します。

Windowsで初めてのクラウド専用OS「Windows 10X」

Chrome OSがGoogleアカウントによる徹底した管理機能やクラウドストレージ利用を想定しているようにWindows 10Xも常にオンラインで使用することを前提にしたクラウド専用OSと見られます。

従来のローカルWindowsアカウントは作成出来ず、Microsoftアカウントでのログインが必須な点から見てもChrome OSを強く意識していることが分かります。

Windows 10Sとは全く異なるアプローチで組織利用時の有効性を示せるか

教育現場や端末の管理が必要な企業向けのOSとしてWindows 10Sもリリース済みですが、機能限定版のWindowsでしかなくChrome OSのようなセキュリティの高いクライアント環境を構築できるものではありませんでした。

Linuxベースで元々セキュリティの高いChrome OSと異なり、10Sは脆弱性の多いWindowsの機能をいくつか止めただけでセキュリティが向上せず普及には至りませんでした。

10Xではこの失敗を踏まえ、ストアアプリしか実行出来ない新しいOSとして開発されており、低スペックマシンでも快適に動作しユーザーインターフェイスもChrome OSのようなタブレット寄りの構成を目指しています。

将来的にはコンテナでデスクトップアプリも動作し2画面に対応も

コンテナはOS上にソフトウェアを直接インストールせず、仮想OS上にソフトウェアを構築・実行する仕組みでありOSに影響を与えません。

Windows 10Xの初期リリースでは従来のデスクトップアプリはサポートされず、バージョンアップによりデスクトップアプリに対応すると予想されています。さらにデスクトップアプリはコンテナを使用することにより安全且つ管理も容易になる見込みです。

他にも2画面構成のタブレット端末と噂されるSurface NeoにもWindows 10Xは採用される可能性が高く、Android OSのような2画面を活用した操作も可能になると思われます。

まとめ

Chrome OSは低価格で一括導入が可能なため急速にシェアを伸ばしており、Windows 10Xも低価格でオンライン使用を想定した安価な端末にプリインストールされると思われます。

セキュリティ面では未知数な部分が多いものの、動作が軽ければCeleron 採用パソコンなどが実用的な一台として復活できるチャンスも秘めており、今後のリリース情報は要注目です。

 - ブログ