どすらぼ

ドスパラのおすすめパソコンを本気で評価

*

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ディスプレイの横に置けるアクティブスピーカーの選び方

   

パソコンディスプレイはスピーカーが内蔵されていない製品が多く、仮に内蔵していても低品質でなかなか使う気になりません。BTOパソコンに付いてくるスピーカーもBluetoothスピーカーより低品質なことが多く、初めてBTOパソコンを購入したユーザーの中にはもっと音をこだわりたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は低コストで導入できる高音質なアクティブスピーカーを選ぶときに注意したいポイントをご紹介します。

アクティブスピーカーはアンプが内蔵されてコンパクト

通常スピーカーは音声信号を増幅するアンプが必要です。ピュアオーディやコンポはスピーカーと本体が別れているように本来は別々に存在します。しかしスペースが限られているディスプレイ周辺にアンプとスピーカーを設置することは難しく、配線も増えるため見た目にも良くありません。そこでパソコン用にアンプをスピーカーに内蔵してコンパクトにしたアクティブスピーカーが一般的です。

アクティブスピーカーはすぐ側で聞くことに特化した製品が多い

ピュアオーディやコンポと異なり、アクティブスピーカーは内蔵アンプの性能とスピーカーそのものの大きさから使い方には一部制限があります。例えばパソコンディスプレイの両脇に置くことを想定しているため部屋全体に響くような音量は出せません。

仮に大音量で再生させても音質が悪くなる製品がほとんどです。これはアクティブスピーカーが小音量で最高のバランスが取れた音を表現できるように調整されており、過度に音量を上げると音のバランスが崩れるためです。あくまでディスプレイの前で座って聴くためだけのスピーカーということを理解しましょう。

パソコンとの接続方式はアナログを避ける

BOSEの用にアナログ接続でもアンプ側でデジタル変換や補正してノイズを感じさせないサウンドが出せるメーカーもありますが、基本的にオーディオジャック等のアナログ接続は避けましょう。

有線接続ならUSBやサウンドデバイスを追加して光デジタルオーディオケーブル接続できる製品を選びます。置き場所に制限があり、スマートフォンとも繋ぎたい場合はBluetoothアダプタを追加してBluetooth対応アクティブスピーカーにするという選択肢があります。

サウンド端子が少ないBTOパソコンならサウンドカードを使うのがおすすめです。「パソコンにサウンドカードって必要?」の記事でメリットを解説しています。

アクティブスピーカーは音響有名メーカーから選ぶ

YAMAHAやONKYO、BOSEなどピュアオーディで有名なメーカーもパソコン向けアクティブスピーカーを販売しています。それぞれメーカーの個性が生きている製品ばかりで音質も優れているため、コンポやホームシアターをすでに所有している場合は同じメーカーで揃えると失敗しにくいです。

低音重視はBOSE、高音と低音のバランス重視はONKYO、低音を重視しない中高音重視はYAMAHAがお勧めです。Creativeなどのサウンドカードにアップグレードしている場合は同じメーカーから発売されているスピーカーは親和性が高く、買って損はありません。

まとめ

音の好き嫌いは人それぞれですがノイズやバランスの取れていないスピーカーが好きな人はいません。アクティブスピーカーは使い方を理解し、デジタル接続で自分の趣向にあったメーカーの中から選ぶと失敗が少なくオンラインゲームをより高品質で楽しむことが出来ます。

 - ブログ