どすらぼ

ドスパラのおすすめパソコンを本気で評価

*

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ヘッドフォンの密閉型とオープンエアー型、ゲームするならどっちがいい?

   

激しく銃声が飛び交うゲームをスピーカーでガンガン音を出していると、家族やお隣さんから苦情が来ること間違いなしです。紳士・淑女のゲーマーの皆様には円滑な周囲との関係を保つためにもヘッドフォンをつけていただきたいとおもいます。

ヘッドフォンは種類がたくさん

さて一口にヘッドフォンといってもいろんな種類があります。重低音型、バランス型といった音の種類であったり、密閉型やオープンイヤー型といった形状の種類など、ヘッドフォンの世界はとても奥が深いのです。

イヤーパッドのサイズの種類

オンイヤータイプ

オンイヤータイプは耳の部分をすべて覆うのではなく、耳に乗せる感じの形状をしたヘッドフォンです。折りたたみができるものもあり、かばんに入れて持ち運びを考慮したものが多いです。そのためイヤーパッドや頭部フィッターは薄めになっています。

オーバーイヤータイプ

オーバーイヤータイプは耳をすっぽり覆うほどの形状をしたヘッドフォンです。密閉型はほとんどこの形状をしています。肉厚でしっかりとしたイヤーパッドが多く、音漏れの心配もほとんどないのが特徴です。

イヤーパッドの形状の種類

密閉型タイプ

密閉型のヘッドフォンは耳をすっぽりと完全にイヤーパッドで覆い音が漏れないような形状をしています。周囲の音を遮断してくれるので、小さな音にも集中することができます。

オープンイヤータイプ

オープンイヤータイプのヘッドフォンはハウジング部分が開放されていて音が抜けていく構造になっています。そのためより自然な音を表現できるのもオープンイヤータイプの特徴です。

インターフェースの種類

有線タイプ

有線タイプはその名の通り有線で接続します。一番スタンダードな接続タイプで、ジャックに線を刺すだけで接続できます。断線の心配が付きまといますが、最近では断線しにくいように布地を編み込んで補強しているものが増えています。

無線タイプ

無線タイプはBluetoothで電波を飛ばすものが主流です。電源を必要としますので充電が必要だったり、電池が切れるとまったく使用できないなどデメリットも存在します。ですがケーブルの取り回しの煩わしさから開放されるのは大きなメリットですね。

ゲーム用なら長時間の使用を考慮したものを

ゲーム用のヘッドフォンを探すのであれば、長時間のプレイにも耐えるヘッドフォンを選ぶことをオススメします。

重低音が効きすぎると聞き疲れしやすい

重低音が効いていると迫力も増して臨場感に浸れるのですが、重低音重視のヘッドフォンには密閉型が多いので音が篭りやすく脳も耳も疲れてしまうことも。かといって低音が薄すぎると高音疲れしてしまいます。偏り過ぎずに音のバランスのとれたものが長時間のゲームプレイには適していると思います。

耳を守るイヤーパッド

長時間ヘッドフォンをつけていると左右から締め付けるため耳が痛くなってしまいます。これはヘッドフォンの特性上仕方がないのですが、少しでも和らげるために耳に当たるイヤーパッドのクッション性が高いものを選びましょう。

ヘッドバンドはクッション性のあるものを

ヘッドバンドにはヘッドフォン全体の重さが掛かってきます。スポンジなどのクッション性のあるもので頭頂部が痛くならないように保護されています。長時間つけていると痛くなってきますので、なるべくクッション性の高いものを選ぶと良いでしょう。

ゲームに使うヘッドフォンは長時間装着していても疲れにくいものをオススメします。周囲の音漏れや生活音の遮断を考慮するとオーバーイヤー型の密閉型ヘッドフォンでしょう。密閉型には重低音重視のものが多いのですが、重低音重視のものは聴き疲れしやすいので、なるべくバランス型の方が耳に優しいかもしれませんね。

ゲーミングヘッドフォンはインターフェースに注意

ゲーミングヘッドフォンは通常のオーディオ用ヘッドフォンと違ってパソコンと接続することを前提としています。そのためインターフェースがUSBオンリーとなっているもの多くありますので注意が必要です。パソコンに接続してドライバーが必要ですので、オーディオ機器などに接続しても使用することはできません。

そのかわりソフトウェアでさまざまな音のチューニングが可能であったり、擬似サラウンド効果がスゴいものであったりと機能豊富なことが多いので、パソコンにしか接続しないのであればゲーミングヘッドフォンを選んでも良いかもしれませんね。

 - ブログ