どすらぼ

ドスパラのおすすめパソコンを本気で評価

*

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Core i5-14400のコスパがかなり微妙な件

   

2024年1月にIntelからリリースされた第14世代Coreシリーズのミドルレンジモデル「Core i5-14400」。

通常、このグレードは「はずれが少ない鉄板グレード」なのですが、どうやら今回は微妙です。ここでは、その理由をまとめてみたいと思います。

末尾「400」のグレードが高価格化 Core i5-14400のスペックと価格

今更感がありますが、まずCore i5-14400のスペックと価格を確認しておきましょう。

Core i5-14400のスペック

コア数/スレッド数:14コア(Pコア6+Eコア4)/16スレッド
定格/最大ブーストクロック:2.5GHz/4.7GHz
PBP/MTP:65W/154W
価格:38000円前後(2024年5月時点)

これだけを見るとコスパは決して悪いといえませんが、過去世代の同グレードと比較すると明らかに高価格化しています。

過去の末尾「400」グレードの価格(普及当時)

・Core i5 13400:34000円程度
・Core i5 12400:25000円程度
・Core i5 11400:24000円程度
・Core i5 10400:21000円程度

ミドルグレード下位である末尾400のCore i5自体の価格が大きく上がったせいもあり、あまりお得感がないですね。

1つ上の「Core i5-14500」との価格差が小さい

14400が微妙な理由はもうひとつあり、それが「Core i5-14500との価格差」です。

ひとつ上のグレードである「Core i5-14500」はPコア6+Eコア8の20スレッドで3~4000円アップです。

Core i5-14500のスペック

コア数/スレッド数:14コア(Pコア6+Eコア8)/20スレッド
定格/最大ブーストクロック:2.6GHz/5GHz
PBP/MTP:65W/154W
価格:41500円前後(2024年5月時点)

しかし性能差を見ると明らかに4000円以上はありますね。Eコアが倍でスレッド数は20%アップ、PBP/MTPは全く同じでありながら明らかにスペック差があります。

ベンチマークでも差が確認できるので、本来は1万円前後の価格差があってもおかしくないですね。しかし実際には3500円程度の差しかありません。

こうなると、どうしてもCore i5-14500を買いたくなるのが本音ですよね。私も今回の第14世代に関してはCore i5-14500に目が行きました。

「ロー~ミドルのコスパグレード」は無くなるのかもしれない

「高価格化したのは円安のせいでは?」という意見もあると思いますが、明らかに価格帯が変わっているのは末尾400のグレードだけです。

そのほかは円安で値上がりしているものの、一気に価格が1.5倍になるような事態にはなっていません。

おそらくですが、Intelは少しでも購入者の単価を上げるために、より高額なモデルのコスパを良くしているのだと思います。

「2万円前後でミドルレンジの下位モデルが買える」という時代は終わり、これからはミドルレンジ=4万円という意識付けをしたいのでしょうね。

私は末尾400のグレードが価格面でも性能面でも使いやすく、とても好きだったので残念です。その代わり、末尾500のグレードのコスパが相対的に良くなったのは喜ばしいですが…。

そのときどきでコスパが良いCPUは変わるため、価格とスペックの比較はしっかり行っていきたいですね。

 - ブログ